中1生と中2生は期末テスト、中3生は学調が終わったばかり。
今は勉強時間も減っているかもしれません。
特に中1生と中2生は、のんびりしてしまう時期かも。
しかし、今が逆に差が付く時期です。
みんながのんびりしているからこそ、ライバルたちに勝つチャンス。
勉強も部活と同じで、毎日がんばっていかなければ意味がありません。
1日、2日、がんばっただけでは、できるようにはなりません。
継続していくことが大事。
中1生、授業前にがんばって勉強に来ていた生徒たち。

授業1時間前に桐光に来て、勉強をがんばっていました。
夜の時間には、昨日授業のなかった中3Sクラスの生徒も自主勉に来ていました。

中2生も自主勉に来ていた生徒が。
今の時期にがんばれるかどうか。
みんなと同時に勉強をがんばり始めても、みんなもがんばっていますから、なかなか差をつけることはできません。
今、毎日少しずつでもがんばっておけば、次のテストまでに大きな力になります。
今、この時期に、一生懸命がんばっている生徒がいます。
今が差が付く時期。
コツコツ、がんばってもらいたいと思います。
今は勉強時間も減っているかもしれません。
特に中1生と中2生は、のんびりしてしまう時期かも。
しかし、今が逆に差が付く時期です。
みんながのんびりしているからこそ、ライバルたちに勝つチャンス。
勉強も部活と同じで、毎日がんばっていかなければ意味がありません。
1日、2日、がんばっただけでは、できるようにはなりません。
継続していくことが大事。
中1生、授業前にがんばって勉強に来ていた生徒たち。

授業1時間前に桐光に来て、勉強をがんばっていました。
夜の時間には、昨日授業のなかった中3Sクラスの生徒も自主勉に来ていました。

中2生も自主勉に来ていた生徒が。
今の時期にがんばれるかどうか。
みんなと同時に勉強をがんばり始めても、みんなもがんばっていますから、なかなか差をつけることはできません。
今、毎日少しずつでもがんばっておけば、次のテストまでに大きな力になります。
今、この時期に、一生懸命がんばっている生徒がいます。
今が差が付く時期。
コツコツ、がんばってもらいたいと思います。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。